Q.問い合わせから施工までの流れを教えてください。
A.
STEP1. お電話・FAX・メール・お問い合わせフォームからご相談内容をお知らせください。
STEP2. 現場調査にお伺いし現地のガラスの種類や状況確認、施工範囲の寸法を測り㎡数を出します。
STEP3. お客様のご予算・ご要望に適したフィルム等ををご提案させていただきお見積書を提出いたします。
STEP4. 施工のご依頼、お客様のご都合に合わせて日程調整をいたします。
STEP5. 施工にお伺いいたします。
Q.フィルム1枚からでも施工してもらえますか?
A.もちろん可能です。お気軽にご相談ください。
Q.施工は土日祝でも大丈夫ですか?
A.もちろん対応可能です。ご都合のよろしい日程をおっしゃってください。
Q.クレジットカードで支払いは可能ですか?
A.大変申し訳ございませんが、施工後現金でお支払いもしくは施工後7日以内に弊社指定口座にお振込みで
お願いしております。
Q.窓ガラスのサイズの測り方を教えてください。
A.サッシ内側のガラス面を縦と横それぞれ測ってください。
Q.施工前の準備はなにかありますか?
A.ガラス面から1mくらい物がない状態にしていただければ大丈夫です。
重量物に関してはお手伝いいたしますので遠慮なくおっしゃってください。
Q.施工後のお手入れ方法はどうすればいいのでしょうか?
A.ガラスの清掃はフィルム施工後、1ヶ月以降に行ってください。
ゴムスキージーや濡れた柔らかい布で、軽く一定方向に拭いて下さい。
こびりついた汚れが付着している場合は、たっぷり水を含んだ布で洗い流してから清掃してください。(無理にこするとフィルムを傷つけます)
施工後にお手入れ方法を記載したメンテナンスブックをお渡ししておりますのでご覧になってください。
※汚れがひどい場合、中性洗剤を使用して下さい。ガラスクリーナーは使用しないで下さい。
※アンモニア系、塩素系、強酸性、強アルカリ性などの洗剤は絶対に使用しないでください。
※ブラシ・研磨剤・研磨剤入りスポンジ等はフィルム面を傷つけますので使用しないで下さい。
Q.フィルム施工後に注意する点はありますか?
A.施工時の水分が施工完了後もしばらくガラスとフィルムの間にわずかに残り、小さな水泡が残ったりフィルム面が曇って見えたりするのが“水残り現象”です、この現象は水分の蒸発とともに消滅しますが、日影や気温が低い場合にはある程度日数を要することがあります。
※養生期間中は、フィルムに手をふれないでください。
施工後の養生期間は1ヶ月程度必要です(冬季や空気が滞留しやすい場所などでは2ヶ月程度必要です。)
養生期間中は本来の性能を発揮しません。
Q.日射調整フィルムを貼ると冬場は寒くなりますか?
A.冬場の窓際も南面などの直接日射が当たる箇所は思いのほか暑くなります。窓にフィルムを貼ることで窓際と室内の中央部との温度差を低減させ、快適な環境を作ることが可能です。